LINE公式アカウントでは、テキスト、スタンプ、音声、リッチビデオ、リッチメッセージ等のたくさんのメッセージ配信方法があるけど、友だちかからの反応率を高めるのにかなり有効なのが、
「カードタイプメッセージ」
このブログでは「カードタイプメッセージ」とはどんなメッセージなのか、どのように設定するのか、活用事例等をご紹介していきます。
カードタイプメッセージとは?
カードタイプメッセージとは、一言で言うと、「複数のサービスや情報を紹介したいときに横につらなった形で紹介できる配信形式」です。
1つの吹き出しで、最大9つのカードを並べることが出来ます。9つのカードを並べても、1吹き出し分の配信数しか消費しません。
カードタイプメッセージのメリットは?
- 一度に複数のサービスや情報を伝えることができる
通常の配信は1つの吹き出しで、1つの情報しか伝えることができませんが、カードタイプであれば最大9つまで情報を伝えることができます。 - 誰でも簡単に見栄えのよいメッセージを作ることできる
写真とタイトルと説明文を入れるだけで、非常に見栄えのよくて理解いただけるものが簡単に作れます。凝った画像を作る必要はなくなるのは嬉しいポイント。 - 付加機能も盛り沢山
「ラベル」でキャッチーな一言を入れたり、アクションにリンク先やクーポンやテキストなどを設定したりと様々なこと機能を追加できます。
カードタイプメッセージの活用事例
4つのカードタイプ
カードタイプメッセージは以下4つの種類から選択可能です。
- プロダクト
- 商品やサービスを案内する際に最適
- 推奨画像サイズは1.54:1 (例:500px × 770px)
- ロケーション
- 店舗の住所(地図)や営業時間、「詳細」・「予約」ページへの誘導など具体的な情報を案内するのにオススメ
- 推奨画像サイズは1.54:1 (例:500px × 770px)
- パーソン:
- スタッフを紹介したい時に最適です。
- 画像は画像中央を丸くトリミングする方法になります。
- イメージ
- 画像を送信する時に最適
- 推奨画像サイズは、1.11:1(例:500px × 555px)

活用事例
どういった用途に活用していけるのか画像を用いて見ていきましょう。
- 店舗のメニューやサービスを紹介する(カードタイプ:プロダクト)
- スタッフ紹介をする(カードタイプ:パーソン)
- 店舗の外観やインテリアなど複数の写真を紹介する(カードタイプ:イメージ)
- アクセス情報を紹介する(カードタイプ:ロケーション)
- ブログを紹介する(カードタイプ:イメージ)
これ以外にも、アイディア次第でたくさんの場面で使えそうですね。
また、カードタイプメッセージはメッセージ配信として利用するだけじゃなくて、応答メッセージと組み合わせて使うことでリッチメニューにも設置することができます。
例えば、以下リッチメニューの左上の「メニュー」をタップ すると「 メニュー一覧」が表示され、左下の「スタッフ紹介」をタップ すると「スタッフ一覧」がカードタイプメッセージで表示されます。

LINE公式アカウントのカフェのデモアカウントを用意してます。以下のリンクより友だち追加して実際のカードタイプメッセージの動作を確認したり、ピコピコ遊んでみてくださいね。
デモアカウント(カフェタイプ):
カードタイプメッセージ作成方法
カードタイプメッセージの基本
LINE official Account Managerにログイン
※カードタイプメッセージの作成はスマホからできないので、PCからのみの作業が必要です。
ホーム⇒カードタイプメッセージ⇒作成をクリック

①カードタイプメッセージのタイトルを入力。
タイトルはプッシュ通知とチャットリストに表示されます。読みたくなるようなキャッチーなタイトルが好まれて、開封率に直結するので、是非工夫してみてください。
–プッシュ通知: 友だちからメッセージが届いた時に表示されるメッセージの一部
–チャットリスト: トーク一覧画面で見えるメッセージの一部
②カードタイプで選択をクリック

カードタイプを選択します。今回は、使う機会の多いプロダクトで選択しての解説とします。

以下、項目を入力します。
(写真以外は任意です)
- ラベル:(左上のカラー枠)内の文字を入力
- 写真: 写真をアップロード(最大3枚まで選択可能)
- カードのタイトル: タイトルを入力
- 説明文: 説明文を入力
- 価格: 価格を入力
- アクションを入力
- アクションのタイプを選択
- URL
- クーポン
- ショップカード
- リサーチ
- テキスト
- アクションのタイプを選択
一番下の保存ボタンを押すとカードを保存できます。

入力後の参考例:

もっと見るカードの設定(利用は任意)
- テンプレート: シンプルもしくは写真を選択
- アクション: アクションの名前を決める
- タイプをプルダウンから選択

カードの追加方法
画面右上のカードを「追加」をクリックすると、右側に新規で一枚カードが作成でき、合計9枚まで追加可能です。右上のコピーボタンでは、現在表示中のカードをコピー作成ができたり、左上のタブでカードの表示を切り替え可能です。

カードタイプメッセージの配信方法
作成したカードタイプメッセージをどのように送信できるのか見ていきましょう。
ホーム ⇒ メッセージを作成をクリック。

メッセージの設定画面で、「カードタイプメッセージ」をクリック
そして、先ほど作成したカードタイプメッセージを選択し、「配信」をクリックすれば配信できます。

まとめ
カードタイプメッセージはデザインがよく華やかなので、作成が難しいのでは?っと思われがちですが、写真があれば簡単に作成できます。
商品やスタッフの紹介など複数のものを一度に見せたい時に是非ご活用ください。